曜日/時間帯に関係なく、ストレスの無い接続を実現しました。

          
          
          
          
          「IPoE+V6」は「PPPoE+V6」とは異なります。
          
          右図は、弊社の「IPoE+V6」接続時のスピードです。
          測定日時2018年05月16日20時30分
          測定パソコンスペック
          CPU i5 SSD250GB MM8GB 使用ブラウザGoogle Chrome
          (※)お使いの環境により、スピードは変化します。
          http://www.speedtest.net/
          
          
          
          【 お申し込みは、こちらから・・・ 】
          
HGW(ホームゲートウェイ)の型式を確認してください。 
          
必要な機器はNTT東西のホームゲートウェイ(ひかり電話対応ルータ)、「v6プラス」対応のブロードバンドルーターのみです。
          「v6プラス」対応ホームゲートウェイ、「v6プラス」対応ブロードバンドルーターは以下の機種になります。
          (2019年7月現在 メーカー確認機種)
          法人さまで、電話交換機などでインターネット接続を行っている場合は、電話交換機メーカーにお問い合わせください。
| 
                   メーカー  | 
                  
                   機種  | 
                  
                   参考情報  | 
                
|---|---|---|
| 
                   NTT西日本  | 
                  
                   RT-S300シリーズ  | 
                  
                   お申し込み後、5営業日以内に「IPoE+V6」接続に変更いたします。  | 
                
| 
                   バッファロー  | 
                  
                   WRM-D2133HP  | 
                  
                   v6プラス回線に接続する方法(無線LAN親機)  | 
                
| 
                   アイ・オー・データ機器  | 
                  
                   WN-AX1167GR (Ver.3.20以降)  | 
                  
                   v6プラス回線に接続する方法(無線LAN親機)  | 
                
| 
                   NTTドコモ  | 
                  ||
| 
                   NECプラットフォームズ  | 
                  
                   Aterm WG2600HS  | 
                  |
| 
                   エレコム  | 
                  
                   WRC-1750GSV  | 
                  |
| 
                   センチュリー・システムズ  | 
                  
                   FutureNet NXR-G110シリーズ  | 
                  |
| 
                   ヤマハ  | 
                  
                   RTX830 (Rev.15.02.10以降)  | 
                  |
| 
                   NEC  | 
                  
                   UNIVERGE IXシリーズ  | 
                  |
| 
                   TP-Link  | 
                  
                   ArcherA10  | 
                  |
| Synology |  RT2600ac (Ver.1.2.4-8081 Update 2以降) MR2200ac (Ver.1.2.4-8081 Update 2以降)  | 
                  v6プラス(MAP-E)設定方法 | 
| アライドテレシス |  AR4050S/AR3050S AR2050V AR1050V  | 
                   AR4050S/3050S/2050V “v6プラス”設定例(ひかり電話あり) AR4050S/3050S/2050V “v6プラス”設定例(ひかり電話なし) AR1050V “v6プラス”設定例(ひかり電話あり) AR1050V “v6プラス”設定例(ひかり電話なし)  | 
                
| 古河電工 | FITELnet F220/F221 | IPoE設定例「v6プラス」 | 
| エフセキュア | F-Secure SENSE (Ver.1.10.0.750以降) | v6プラスに加入しているお客様では、WANの接続方法を”自動”に設定して頂ければ、自動的にv6プラスで接続を行います。またONUと有線接続した状態で初期セットアップを行った場合、自動接続が行われます。 | 
| ネットギア | RAX120 (Ver.1.2.2.24以降) RAX70 (Ver.1.0.5.108以降) RAX10 (Ver.1.0.5.108以降)  | 
                  v6プラス設定方法 | 
| ASUS |  RT-AX3000(Ver.3.0.0.4.386_43588以降) RT-AX82U(Ver.3.0.0.4.386_43588以降) TUF-AX3000(Ver.3.0.0.4.386_43588以降) TUF-AX5400(Ver.3.0.0.4.386_43588以降)  | 
                  v6プラス回線への接続設定 | 
法人さまで、電話交換機などでインターネット接続を行っている場合は、電話交換機メーカーにお問い合わせください。
ひかり回線を設置された時に、NTTより郵送の「開通案内」をお手元にご用意をして、下記の申し込みフォームより必要事項を記載の上、お申し込みください。
          【 お申し込みは、こちらから・・・ 】
          
          
          お申し込み後、5営業日以内に「IPoE+V6」接続に変更いたします。
          「IPoE+V6」接続は、下記のホームページで確認できます。
          「IPoE+V6」接続確認のページ
          
          利用料は、月額1,200円(税別)です。
          お支払い方法は、ご指定口座自動引き落しとなります。
          (請求書/領収書等の発行は致しません。)
          お申し込み後、ご指定口座引き落とし依頼書を送付させて頂きますので、必要事項を記載の上ご返送ください。
          
          ※弊社PPPoE(V4)のお客様で、IPoE+V6のお申し込み後、IPoE+V6エラーになった場合、元のPPPoE(V4)接続に変更をします。
          利用機器を調査の上、再度にIPoE+V6のお申し込みをお願いします。
          停電等で復旧後にネットが接続できない場合、全ての機器の電源を切って、しばらく於いて電源を入れて下さい。
          ※短時間に電源の入り切りを行うと機器が壊れます。